top of page

e plus

アーケードゲーム、レトロゲーム配信者。

主にシューティングやベルトスクロールアクション、ファミコンRPG等を配信する。

配信初期はマイクなしで配信していたが、転職前の有給消化期間を活用してマイク配信を始める。この頃からリスナーの伸びが見え始め、常連やコメントの基盤をつくる。

この転職のため配信の拠点を仙台から東京に移す。





ROMについて

カイ、リークらと並ぶ割れゲー四天王に座していたが、リスナーが増え始めた時期から批判を恐れ、実機配信に完全移行した。


配信上のコテ

昭和のおっさん特有の付き合いを辞めれない気質・世代性からか緑コテとのうざ絡みが多く、初見には厳しい内輪ネタや名無し差別も時折見られる。初期の良心的な常連緑コテは撤退したが、入れ違いにどうでもいいクソコテ共(※1)が配信に常駐するようになり、緑コテとの交友関係は量は増えたが質は格段に下がった。

配信者の黒田25を非常に嫌っている。理由は、仕事を定時より早めに出勤するeplusをただのバカと罵ったから。


※1 nabona、ナマエオモイツカネ、つなぴー等、配信が安定し出した東京編から居座り始めたコテ


コメント対応力

ゲームプレイが煩雑な時、自分にとって都合の悪いコメントのときは「どゆこと?」の一言でリスナーのコメントを片付けることがある。一方で、圭吾等一般的に触れたくない話題(※2)もフランクに応じることもある。意外とリスナーやコメント数を気にする粘着質な一面もあり、リスナーからの質問を引っ張るだけ引っ張って数を稼ごうと姑息な真似もする。よほどのことがない限りBANはしない。


らいつべ潰滅後はkukululiveに移動している。


※2 一般的に他の配信者に言及することは配信業界では避けられている。なかでもらいつべの場合は他の配信者(仮にA)の話題を出したときに、ついうっかり本配信者(仮にB)がその話題に乗ってしまうと事実が湾曲され、リスナーが「BがAさんの悪口言ってたでー!」と密告する文化がある。特に圭吾はこの事実の湾曲を鵜呑みにして逆上し、その配信者に対し事実無根な抗議や嫌がらせをするため、らいつべでは最初っから圭吾の話題には触れない乗っからない、という配信者も多い。

Comments


  • facebook
  • twitter
  • youtube

© 2022 Livetube.ccはどのように時を経てどのように潰れたのか

bottom of page